Some of you already know that I dance, perform, and teach a classical Indian dance called Odissi.
I met my dance teacher, Sarala Dandekar, in 2005 here on Maui, and my journey to learn Odissi began.
I had no idea that I would meet a classical Indian dance in Hawaii, but by the grace of the universe, I did, and I fell in love with it.
In 2012, I had my debut ceremony called Manchapravesha. The following year, I flew to India to study with my teacher's teacher, Guru Jhelum Paranjape of Mumbai. At that time, I saw her perform, and something profound touched me, and my inner voice said, "This, this, this is what my soul wants to study."
When I returned to Maui, I seriously contemplated and asked myself what I would do if I had only 2 or 3 more years to live. My answer was, "I’d prioritize dancing Odissi." So, the following year, I left my full-time schoolteacher position. Since then, I've been running my translation and tutoring business to make ends meet. I still get to work with children through tutoring, which I love, and having my own business allows me to have more freedom to dedicate myself to Odissi.
In 2016, I started teaching Odissi with my teachers' blessings. Ever since, I have been grateful to learn Odissi even more through the experience of teaching. Another teacher of mine, Guru Vishnu Tattva Das of San Francisco, who is like a dance brother to my teacher, Sarala, sent me a message one day, "When you teach, you complete the circle and give back to dance. Keep it up." Again, something touched my heart deeply and overwhelmed me with appreciation.
Once a year, I hold a dance recital to stimulate students' growth and give them a platform to share their hard work with their loved ones.
We had to miss one during 2020, and in 2021, it was still tricky to hold an in-person recital, so we decided to do a video recital instead. We shot it in December, and I just finished editing it!
My maternal grandfather was a bamboo weaving artist in Japan. He said, "Art is not necessary to sustain physical lives. During economic hardships, we need to buy food first, and artists may not earn money, but we need to keep creating and honing our skills, especially during such times because art sustains the human spirit." I took his words to heart, and my students and I have continued to show up in person or over Zoom for our weekly classes throughout this pandemic.
I've had the honor of witnessing them shedding tears in class with all sorts of sentiments - from being frustrated with themselves to the feeling of accomplishment. No matter what, they kept showing up.
And there they were - celebrating their milestones. For my beginner students, this was their very first performance. For my pre-intermediate students, this was their first time to perform in full costume.
As it will be the case for even advanced dancers, there are techniques to be polished and room to grow, but their hearts are shining and in the right place. When I watch them dance, my eyes narrow in arches, and I can’t help but smile. I know how hard they've worked, so seeing them dance with such sincerity touches me deeply and humbles me.
If you are curious to watch this video recital or its photos, please visit https://akaridance.com/performances/odissi-student-recital-2021/.
You can listen to this article's podcast episode at the following link. The episode number is #6.
------------(Japanese)-------------
私はインドの古典舞踊の一つであるオディッシィダンスという踊りを踊り、演舞、指導させていただいております。
ここマウイにて2005年に私の先生である、サララ・ダンデカー師にお会いし、それから私のオディッシィダンスを学ぶ旅が始まりました。
ハワイにてインドの古典舞踊と出会うとは、全く予期していなかったことですが、宇宙の采配により出会い、オディッシィダンスと恋に落ちました。
2012年に「マンチャプラべーシャ」という免許皆伝のような式がありました。そして翌年にインドのムンバイに行き、私の先生の先生である、グル・ジェーラム・パランッチァペ先生の元で学ばせてもらいました。そのとき先生が踊られるのを舞台袖から観ながら、何か深遠なものが私の心を動かし、「これ、これ、これを真剣にやりたい」という気持ちが溢れてくるのを感じました。
マウイに戻ってから悩みに悩み、「あと余命2年か3年だったとしたら、何をしたいか?」と自分に訊いたとき、「オディッシィダンスを踊ることを優先したい」と答えました。その当時私はフルタイムの小学校教員だったのですが、その翌年教師の仕事を辞め、翻訳・通訳、言語レッスン、そして子ども達に算数や国語を一対一で教えるビジネスを立ち上げ、やりくしてきました。子どもを教えることが大好きなので、それを続けられる仕事であることがうれしいですし、自分で仕事のスケジュールを調整できるので、オディッシィダンスのための時間をより自由に作ることができます。
2016年に踊りの先生がたの祝福と許可をもとに、オディッシィダンスを教え始めました。それから、教えることでさらに学ばせてもらっています。私の直のサララ先生の兄弟弟子のような存在である、サンフランシスコ在住のグル・ヴィシュヌ・タットヴァ・ダス先生はある日、メッセージを送ってくださいました。「教える側に立つとき、学ぶ者としての輪を完了させ、踊りに恩返しをできる。続けていきなさい。」また何かが深奥を動かし、感謝の気持ちで溢れました。
一年に一度、私は生徒さんたちのために発表会をするようにしています。何か目標があると成長する機会になりますし、ご家族や友人に何を一体習っているのかお見せする機会にもなります。
2020年は発表会を開催することはできませんでした。昨年の2021年は、まだ観客に来てもらって発表会を開催することは難しかったです。なので、代わりにビデオ発表会をすることにしました。12月にビデオ撮影をし、2月にビデオの編集が終わりました。
私の母方の祖父は竹細工の職人でした。祖父は「芸術や工芸品などは、身体が生存するのには必要ない。世の中が大変なとき、人はまず食べ物を手に入れる。芸術家や工芸家は稼ぎが減る。しかしそんなときこそ創作し続け、技を磨き続けにゃいかん。芸術や人の作るものが人間の精神を潤すから。」と言っていたそうです。私は祖父の言葉を胸に、このパンデミック中も教え続け踊り続けました。生徒さんたちも直接会えないときはZoom越しなどでクラスを取り続けてくれました。
お稽古中、生徒さんたちが流す色々な涙を見させてもらいました。自分の思い通りに踊れず歯痒くて流す涙から、できるようになってのうれし泣きまで。どんなことがあろうと、よくがんばって来てくれました。
そして彼女たちにとって、発表会というマイルストーンをお祝いできるところまで来たのです。ビギナークラスの生徒さんたちにとっては、初めてのパフォーマンスでした。初中級の生徒さんたちは、初めて衣装を全て着て踊りました。
いくら上達しようとも変わらないように、磨くべき技術と成長する余地はまだまだありますが、彼女たちの心は輝いていて、あるべきところにあります。生徒さんたちが踊るのを観るとき、私の目は細く虹のようにアーチを描き、微笑まずにはいられません。どれだけ一生懸命がんばってきたか分かっているので、心を込めて真摯に踊っている様を見て、心が打たれると共に、「あぁ私も彼女たちのように初心を忘れずがんばろう」と思わせてもらうのです。
もしこの発表会のビデオ、もしくは写真を観てみたいなと思ったかたは、ぜひhttps://akaridance.com/performances/odissi-student-recital-2021/を訪れてみてください。